
はじめに
国立最強大学群である「旧帝大」の一角を担う名古屋大学。
今回はそんな名古屋大学の偏差値や共通テスト得点率、学生の出身地などを紹介します。
名古屋大学に興味はあるものの、「どんな学部があるの?」「偏差値や難易度は?」「どんな学生がいるの?」という人は参考にしてみてください!
名古屋大学の概要
学生数
学部生:9,565人(女子:2,928人)
院生:6,206人(女子:1,649 人)
合計:15,771人(女子:3,577人)
さすがは旧帝大ということもあり、かなり規模が大きいですね。
学生の出身校
名大生の出身地を表とグラフにしました(名大HPより引用 令和3年度 出身高等学校所在都道府県別入学者状況)。
地域 | 入学者数 |
---|---|
東海 | 1538 |
北陸・甲信越 | 184 |
関東 | 137 |
近畿 | 134 |
中国 | 56 |
九州・沖縄 | 42 |
四国 | 37 |
東北 | 9 |
北海道 | 7 |

圧倒的な東海地方の割合!
なんと岐阜県だけで184人!関東の合計人数(137人)よりも多いんです。
これはデータをまとめていてめちゃくちゃ驚きました。。
こんなに地元占有率が高いのかと。
同じ旧帝大である、東北大学と比べてみましょう(東北大学HPより引用)。

やはり名大の地元占有率の高さが際立ちますね。
それだけ地元からの信頼が厚く、古くからの伝統があることが伺える大学です。
研究面の強さ
名古屋大学は過去、関係者からノーベル賞受賞者を7名輩出しています。
これは旧帝大の中でもトップクラスに多いです。
名古屋大学は研究面でも高い力を誇っています。
キャンパス
名古屋大学には大きく3つのキャンパスがあります。
東山キャンパス(愛知県名古屋市千種区)
使用学部:文学部、教育学部、法学部、経済学部、情報学部、理学部、工学部、農学部
使用研究科:人文学研究科、教育発達科学研究科、法学研究科、経済学研究科、理学研究科、工学研究科、生命農学研究科、国際開発研究科、多元数理科学研究科、環境学研究科、情報学研究科
使用附属施設:環境医学研究所、宇宙地球環境研究所、未来材料・システム研究所、情報基盤センター
交通アクセス:名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学駅
鶴舞キャンパス(愛知県名古屋市昭和区)
使用学部:医学部医学科
使用研究科:医学系研究科
使用附属施設:医学部附属病院
交通アクセス:鶴舞駅 (名古屋市営地下鉄鶴舞線)下車徒歩約5分
大幸キャンパス(愛知県名古屋市東区)
使用学部:医学部保健学科
使用研究科:医学系研究科
交通アクセス:名古屋市営地下鉄名城線 ナゴヤドーム前矢田駅・砂田橋駅、ST名鉄瀬戸線矢田駅
名古屋大学の偏差値
名古屋大学の偏差値は52.5〜67.5とされています。
その他の旧帝大と比較してみましょう。
大学名 | 偏差値帯 |
---|---|
東京大学 | 67.5~72.5 |
京都大学 | 60.0~72.5 |
大阪大学 | 57.5~70.0 |
東北大学 | 52.5~67.5 |
名古屋大学 | 52.5~67.5 |
九州大学 | 52.5~67.5 |
北海道大学 | 50.0~65.0 |
名古屋大学の各学科の偏差値&共テ得点率
文学部の共通テスト得点率・偏差値
学部|学科・専攻・その他 | 入試日程 | 共テ得点率 | 偏差値 |
---|---|---|---|
文|人文 | 前期 | 74% | 62.5 |
教育学部の共通テスト得点率・偏差値
学部|学科・専攻・その他 | 入試日程 | 共テ得点率 | 偏差値 |
---|---|---|---|
教育|人間発達科学 | 前期 | 73% | 60 |
法学部の共通テスト得点率・偏差値
学部|学科・専攻・その他 | 入試日程 | 共テ得点率 | 偏差値 |
---|---|---|---|
法|法律・政治 | 前期 | 73% | 60 |
経済学部の共通テスト得点率・偏差値
学部|学科・専攻・その他 | 入試日程 | 共テ得点率 | 偏差値 |
---|---|---|---|
経済 | 前期 | 73% | 60 |
理学部の共通テスト得点率・偏差値
学部|学科・専攻・その他 | 入試日程 | 共テ得点率 | 偏差値 |
---|---|---|---|
理 | 前期 | 71% | 57.5 |
工学部の共通テスト得点率・偏差値
学部|学科・専攻・その他 | 入試日程 | 共テ得点率 | 偏差値 |
---|---|---|---|
工|化学生命工 | 前期 | 71% | 60 |
工|物理工 | 前期 | 71% | 60 |
工|マテリアル工 | 前期 | 74% | 60 |
工|電気電子情報工 | 前期 | 74% | 60 |
工|機械・航空宇宙工 | 前期 | 75% | 60 |
工|エネルギー理工 | 前期 | 72% | 60 |
工|環境土木・建築 | 前期 | 73% | 60 |
医学部の共通テスト得点率・偏差値
学部|学科・専攻・その他 | 入試日程 | 共テ得点率 | 偏差値 |
---|---|---|---|
医|医(一般枠) | 前期 | 82% | 67.5 |
医|保健-看護学 | 前期 | 65% | 52.5 |
医|保健-放射線技術科学 | 前期 | 68% | 55 |
医|保健-検査技術科学 | 前期 | 67% | 55 |
医|保健-理学療法学 | 前期 | 67% | 57.5 |
医|保健-作業療法学 | 前期 | 64% | 52.5 |
医|医(地域枠) | 後期 | 84% |
農学部の共通テスト得点率・偏差値
学部|学科・専攻・その他 | 入試日程 | 共テ得点率 | 偏差値 |
---|---|---|---|
農|生物環境科学 | 前期 | 69% | 57.5 |
農|資源生物科学 | 前期 | 71% | 57.5 |
農|応用生命科学 | 前期 | 71% | 55 |
最後に
これまで名古屋大学の特徴や、各学科の偏差値等を紹介してきました。名古屋大学についてもっと知りたい!と思えたでしょうか。
みなさんの進路選択の一助となれたら幸いです!